
アフィリエイトの初め方|初心者にオススメの方法
皆さんはアフィリエイトを知っていますか?
アフィリエイトはリスクが少なく、自分の好きなことや趣味などを書いていてもお金を稼ぐことができるのでとても人気のネットビジネスです。
始める際にも無料のブログなどを使えばすぐに始めることが可能ですし、もっと細かくいじりたい場合は自分でサーバーなどを借りて用意することも可能です。
なので今回はアフィリエイトの始め方について解説していこうと思います。
目次
アフィリエイトとは
アフィリエイトは、自身のサイトやブログなどを使い商品を紹介する事で広告費を稼ぐ行為の事を言います。なのでブログさえあれば始める事が出来ますし、ネットショッピングのように在庫を抱える事もありません。
それに、スマホやパソコンなどがあればいつでもアフィリエイトをする事が可能なので、時間や場所を問わずにする事ができます。
アフィリエイトはブログに広告を張るだけなので、自分の趣味や好きな事を書いて楽しみながらお金稼ぎをする事も可能ですし、マーケティングのように商品を紹介してがっつり稼ぐ事も可能です。
このように自由度が高く、自分の好きな方法でお金稼ぎをする事ができるので副業としても人気が高いです。
無料ブログで始める場合
アフィリエイトは自身で作ったブログだけでなく、既存の無料ブログサービスを利用する事でも始める事ができます。
ですが無料ブログの中にはアフィリエイトを禁止している所も多く、アフィリエイト可能かどうかを知っていないとせっかく作ったブログが消されてしまう事があります。なので無料ブログで始める場合はアフィリエイト可能かあらかじめ確認しておきましょう。
それと、無料ブログのアフィリエイトの特徴として、最初はアクセスを稼ぎやすいけれど、後々無料ブログの方が検索順位を決める際に不利になりやすいという特徴があります。
ですが、これは独自ドメインという物が使えない場合の話であって、独自ドメインを使用できる無料ブログなら問題ないので、可能なら独自ドメイン使用可能の無料ブログを選びましょう。
自身で作る場合
無料ブログを利用するだけでなく、レンタルサーバーやドメインを購入して1から自分で作る事も出来ます。
自分で一からブログを作る場合は、少しプログラムの知識が必要になったりブログの環境を整えるまでに時間が掛かったりと、始めるまでのハードルが高いですが、その分細かい所まで自由にいじれますし、無料ブログのように自分のブログが消される事もありません。
とは言っても、サーバーやドメインの購入でお金が掛かりますし、知識が必要な場面も多少あるので、まずは無料ブログでアフィリエイトがどんな物なのか確かめてみて、それで本気で取り組みたいと思ったなら自分で作成した方が良いと思います。
参考程度に、私のブログがドメイン代で年1000円、レンタルサーバーが月1000円程度かかっています。
ちなみに自分で作るブログにも特徴があり、最初は全く人が来ず、ある程度記事を書いてサイトの規模が大きくなると一気に人が来るようになる。という物があります。
人が来るようになるタイミングは、アフィリエイトの手法などによって異なるので一概には言えませんが、大体早い人で3ヶ月、普通の人で半年から1年は掛からないとなかなか人が来ないという事が多いです。
アフィリエイトの種類を決める
アフィリエイトにも様々な種類があり、流行の物事について書いて短期間で大量のアクセスを集める方法だったり、普通に記事を書いてブログを育てていくような方法などがあります。
短期間でお金を稼ぎたい場合と長期的に安定して稼ぎたい場合でブログの書き方や構成などが違うので、あらかじめ自分がどのような方法でアフィリエイトをするのか決めておきましょう。
アフィリエイトの手法を決める
先ほど書いたアフィリエイトの種類とは別に、アフィリエイトの手法という物もあります。
例えば、小規模なサイトを量産してアクセス数を徐々に増やしていく方法だったり、1つのサイトに凄まじい量の記事を書いてサイトの規模を大きくし、検索順位で上位表示させたりなど、様々な方法がありそれぞれに特色があるので、自分に合った方法を選ぶ事がカギになってきます。
以下のページでサイトの手法について書いてあるので、自身のサイトをどのような構成にしたいのかを決めてみて下さい。
アフィリエイトのジャンルを決める
自身がするアフィリエイトのジャンルについても決めておきましょう。
アフィリエイトでは主に、FX、株、仮想通貨、保険、ローン、クレジットカード、美容系、などがとても稼げるとして有名です。ですが、このようなジャンルではライバルが多く、ブログを始めたばかりの方が上位表示させるにはものすごい時間が掛かります。
なので、このようにアフィリエイトで稼ぐ事を目的としてジャンルを選ぶのではなく、自身の興味のある事や趣味などを書いていくのが、アフィリエイト自体も楽しめて良いと思います。
もし、自身で興味のあるジャンルがアフィリエイトで紹介できるような商品が無いとしても、Googleアドセンスなどのクリック報酬型広告という物を張って稼ぐ事も可能です。
広告の種類を知る
アフィリエイトではブログに広告を張って商品などを紹介してお金を稼ぐ事がメインになってきますが、他にもブログで稼ぐ方法は沢山あります。
例えば、自身のブログの空いているスペースに設置するだけで、自動的にブログの内容に合う広告を出してくれる物や、広告が表示された回数に応じて報酬が発生する物などがあります。
なので、まずは広告の種類を知り、アフィリエイトのジャンルを選ぶ際には、どの広告をメインに使っていくのかも考慮してみて下さい。
ASPに登録をする
アフィリエイトには必要不可欠なASPに登録をしましょう。
ASPとは簡単に説明すると、企業と締結して広告を配信している所で、このASPに登録をして商品のURLやバーナーをコピーして自身のブログに貼り、アフィリエイトをしていきます。
このASPには色々な種類がありますが、初心者の方は、A8.net、Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、この3つに登録をしておけば大丈夫だと思います。
可能ならGoogleドセンスを
このGoogleが提供している広告配信サービスのGoogleアドセンスは、クリック報酬型広告という広告内の商品が購入されなくても、クリックされただけで報酬が入る仕組みになっています。
Googleアドセンスはアフィリエイトとは違い、商品を買ってもらえる様に誘導するのではなく、ブログなどの余ったスペースに設置すると、自動的にブログの内容に合った広告が配信される仕組みになっています。
このような広告配信サービスは沢山ありますが、その中でもGoogleアドセンスは報酬がずば抜けて高いので、可能なら申請をして広告を張っておきましょう。
最初はとにかく記事を作る
アフィリエイトの準備が整ったらまずは記事を沢山作りましょう。
アフィリエイトを始めたての頃は誰しもがそうですが、上手く記事を書く事なんてできません。なので、まずは沢山記事を書いてアフィリエイトの流れやコツをつかんで下さい。
最初の頃は誰も人が来ないのが当たり前ですが、ある程度記事を書いていくとブログの規模が大きくなってきて、検索順位上位を取りやすくなり人も来るようになってきます。そして人が来始めたら、ページの直帰率や離脱率を見てページを改善していって、アフィリエイト収益の向上を目指しましょう。
ですが、無計画に記事を量産するのはオススメしません。後々、記事同士の内容が一部被っていたりすると直すのが面倒になってきますからね。
なので、まずはブログの構図をある程度考えてから記事を作成してください。ブログの構造を練るにはXMindという無料アプリがオススメです。
最後に
今回はアフィリエイトの始め方を紹介しました。
参考になれば幸いです。
