
ニートの頃にしてたネットの小遣い稼ぎ方法をまとめてみた
こんにちは、過去に3年程ニートをしていたせせらです。
今回は、私がニート時代にしていた小銭稼ぎの方法を紹介しようと思います。
私の経験上、アルバイトをした方が圧倒的に効率よく稼げますが、少しゲームに課金をしたい場合や小銭稼ぎをしたい場合にはオススメです。
目次
バイトの面接が憂鬱だからネットで小銭稼ぎしてた
これはニート経験者の方なら理解してもらえると思いますが、普通の人が思っている以上にバイト面接が超憂鬱でした。
それに加えて、接客業は絶対にやりたくなかったのですが、田舎だと接客から品出しから全部一緒になっている事が多いので、なかなか良い場所が見つからないんですよね。
なので、いっその事ネットで稼げないかな?と思い、色々な事を試した感じです。
寝っ転がりながら月2万【クラウドソーシング】
私がしていた中で、一番時間を費やしたのがクラウドソーシングです。
クラウドソーシングを簡単に説明すると、寝っ転がりながらでもできるバイトといった感じ。
私の場合は、暇な時間にデータ入力やアンケートなどの簡単な作業を行い、時給換算300円くらいの小銭稼ぎをしています。
仕事内容は沢山あり、誰でもできる簡単な物から、プログラミングやイラスト作成など専門的な知識を必要とする物もあります。(専門知識が必要な物ほど報酬が高いです。)
私はデータ入力やアンケートなど、簡単な単価の低い仕事しかやれなかったので、時給100円~300円、高い時で500円という感じでした。
機械いじりがお金になる【プリンター修理&販売】
メルカリやヤフオクやハードオフなど、壊れたプリンターが安く売られているので、それを直して販売します。
プリンター以外にもリモコンやパソコンなど、様々な物を直して売る人がいるのですが、私はプリンターのインク詰まりの修理だけ行いました。
技術力のある人は、何を直したら多く稼げるのか試してみて下さい。
金額面は、仕入れで2000円くらい、直して売ると6000円~8000円くらいという感じでした。(物によります)
機械弄りが好きな方や、何か直せる物があるという方はやってみて下さい。
ほぼ趣味感覚【ブログに広告貼って広告収入】
ブログで楽天の商品などを紹介し、そこから購入されると報酬としてお金が貰えます。
今は状況が変わっているかもしれませんが、FC2ブログ、はてなブログ、アベマブログなどが人気だったので、私ははてなブログを使用していました。
どのくらい稼げるかは完全にピンキリですが、私の場合は1000円の商品が一つ売れると10円が貰える感じで、最初は全く稼げず、半年後くらいには月500円くらい稼いでいました。
稼ぎは人によって異なりますし、趣味半分で書いて稼げたらラッキー程度の物なので、短期で稼ぐというよりは長期でコツコツ収入を増やしていく方法です。
実際、ほぼ趣味の領域ですね。
バイトより効率悪い事を念頭に
正直アルバイトの方が効率よく稼げます。
今回紹介した事を実践する場合は、その事を念頭に置いておいてください。
あくまで、「小銭稼ぎ」です。
それにブログや修理販売は必ず稼げるという訳でもないので、最初から大きな稼ぎを期待する事は止めた方が良いと思います。
最終的に短期バイトしました
最終的に運送業の短期バイトをしました。期間は1ヶ月で、お給料は15万円弱です。
腰が砕けそうになりましたが、職場の人間関係が良かったので意外と楽しかったです。
アルバイトの面接がありましたが、「時間に余裕があるので何時でも入れますし、他の人が居ない場合に代わりとして出れます!」と言ったら入れてくれました。
ただ、繁忙期で正社員並みのシフトを入れられたので、最初の一週間は本当に辛かったのです。
二週間目くらいには体が慣れてきましたが、だんだんと腰が悲鳴をあげはじめました。(運送業を何年もやってる人ホント凄い。)
私は冬の短期バイトで40代くらいの方と仕事をする事が多かったのですが、クリスマスに娘と会えないのが悲しいとか、夏の繁忙期は4キロ痩せるとか色々と聞けたので、経験としては良かったかなと思っています。
仕事が辛くても人間関係が良ければ何とかなります。
