日本語ドメインとは|メリットとデメリットを解説【SEO】
Webサイトを作成する際にはドメインという物が必要になります。
基本的にドメインは日本語の物が多いですが、中には日本語で構成されている日本語ドメインという物もあります。
なので今回は日本語ドメインについて書いていきます。
目次
日本語ドメインとは
Webサイトやメールアドレスの特定に使用されるドメインですが、一般的には「asdf.com」のような英数字で構成されています。
ですがIDNという技術によって、非英語圏の言語でもドメインに登録できるようになり、「日本.com」や「ニッポン.com」のように日本語で構成されたドメインを使用できるようになりました。
日本語ドメインには色々なメリットが存在しますが、それと同時にデメリットも存在するので日本語ドメインの特徴を理解して英数字ドメインと使い分けてみて下さい。
日本語ドメインのメリット
基本的に日本語のドメインでも英数字のドメインでも検索エンジン上の扱いは変わりません。なので日本語ドメインを使用したからといって検索順位で有利になったり、検索エンジンからの評価が上がったりはしません。
ですがメリットが無い訳では無く日本語ドメイン特有のメリットも存在します。
ドメインが目につきやすい
通常ドメインは英数字で構成されている事がほとんどですが、日本人にとっては英数字よりも日本語の方が目につきやすいです。
日本語.com
Japanese.com
なので日本人に対しては多少のSEO効果が見込めますが、外国人に対しては逆の効果がある場合が考えられるので、日本人向けのサイトでない場合は日本語ドメインにしない方が良いでしょう。
クリック率が微増する
上記で説明した通り、日本語ドメインは日本人にとって目につきやすく、他の英数字で構成されたドメインのサイトよりも注目されやすい特徴があります。
日本語ドメインのサイトが注目されやすいという事は、それによってサイトのクリック率の増加も期待でき、これだけでも日本語ドメインを採用する価値はあるでしょう。
ですがクリック率の増加と言っても格段に増加するという事は考えにくく、そもそも検索結果で表示されるサイトのドメインを見ていない人には効果がありません。
なのでほんの気休め程度の効果だと考えて下さい。
好きな名前のドメインを取得しやすい
ドメインの名前は早い物勝ちなので、既に多くの人が使っている英数字のドメインだと自分の好きな名前のドメインが取得できない場合があります。
ですが日本語ドメインの場合は使用されている割合が少ないので、自分の希望する名前のドメインを取りやすいです。
自分の希望する名前の英数字のドメインが既に取られている場合でも、日本語ドメインにしたら取得可能という場合が結構あるので、これからドメインを取得する方は参考にしてみて下さい。
日本語ドメインのデメリット
これまでは日本語ドメインのメリットを説明してきましたが、メリットだけではなくデメリットも存在しています。
日本語ドメインのメリットとデメリットを比べてみて、デメリットの方が気になる方は英数字ドメインの採用を考えてみて下さい。
ピュニコード(Punycode)に変換される
ツイッターなどのSNSで日本語ドメインのサイトのURLを紹介した場合は、日本語ドメインではなくピュニコードという物に変換されてしまいます。
日本.com ⇒ xn--wgv71a.com
ピュニコードとは英数字以外で構成されたドメインを英数字しか対応していないサーバーでも扱える様に変換された物の事を言い、日本語ドメインに対応していないDNSサーバーではこのコードに変換されます。
この変換されたピュニコードが元のドメイン名とは全く違い、場合によってはスパムに間違われる可能性もあります。
サーバーが日本語ドメインに未対応の場合がある
レンタルサーバーによっては日本語ドメインに対応していない場合があり、特に海外のサーバーは日本語ドメインに対応していません。
使用するレンタルサーバーが日本語ドメインに対応している場合は良いのですが、日本語ドメインに対応していないサーバーだとドメインかレンタルサーバーを変更する必要があります。
基本的に海外のレンタルサーバーの方が安い場合が多く、コスパを重視している人で海外のサーバーを使用している場合は特に、サーバーが日本語ドメインに対応しているのか調べておいた方が良いでしょう。
外国人向けではない
日本語ドメインは残念ながら外国人向けのドメインではありません。
日本語ドメインはその名の通り日本語で構成されているドメインなので、日本語に関わりのある生活をしている人以外には効果が薄く、場合によってはクリックされにくくなる場合すらあり得ます。
なのであくまで日本人向けのサイト以外では使用しない様にしましょう。
まとめ
今回は日本語ドメインについて書いてみました。
個人的には英数字のドメインの方が無難で良いと思ったので英数字のドメインを採用しましたが、日本人に対しては日本語ドメインの方が集客効果がありそうなので、こちらを採用してみても良いんじゃないかなと思いました。
もし日本語ドメインを使用しようと考えている人の参考になれたら嬉しいです。
- 内蔵GPUのRadeon 680MでAPEXは動く?AMD Ryzen 7 6850Hの実力を検証!
- 内臓GPUの性能が良いミニPCをコスパ順でまとめてみた
- TypeScriptで非推奨になっている機能一覧
- TypeScriptのexport defaultが非推奨となっていた件
- TypeScriptのNamespaceが非推奨となっていた件
- TypeScriptのthis.constructorが非推奨となっていた件
- TypeScriptのコンストラクタ引数でのpublic/privateが非推奨となっていた件
- TypeScriptのvarキーワードが非推奨となっていた件
- TypeScriptのFunction型が非推奨となっていた件
- TypeScriptのString, Number, Boolean型が非推奨となっていた件
- TypeScriptのanyが非推奨となっていた件
- TypeScriptのenumが非推奨となっていた件
- 内蔵GPUのメモリ割り当てを増やす方法【2024年版】
- ウォーターフォールは間違っている!私がアジャイル開発をエンジニアに勧める理由
- IT業界の酷い下請け構造は誰のせいなのか
- IT業界の下請け構造が酷すぎる!!
- クラウディアと他のクラウドソーシングサービスの比較
- Zigプログラミング言語とは?RustやC++との違いを解説
- めっちゃ早いPython?Nimというプログラミング言語について
- Rubyの静的型付け版?Crystalってどんな言語なのか解説
- Elixirは開発しづらい?Gleamへ移行しよう – 開発体験が劇的に改善
- Gleamの基本的な構文とデータ型
- Gleamの環境構築方法[Linux]
- Gleam言語でのWebアプリ開発ロードマップ
- MacBook Pro M1の外部ディスプレイちらつき現象について
- MacBook Air M2で4K60Hz外部ディスプレイを使用する方法
- Ryzen 7040HS Phoenix搭載LinuxマシンのGPUドライバー設定ガイド
- 注目を集める新星Gleam言語!Elixirとの違いから見る特徴と可能性
- DellとHP、買うならどっちがマシ?徹底比較ガイド
- サブドメインのメリット・デメリットを徹底解説!
- 中古ドメインって実際どうなの?メリット・デメリットを解説
- ノートパソコン バッテリー持ち ランキング【2024年4月】徹底比較!
- なぜ安い?workドメインが安価な理由を徹底解説!
- メキシコペソ投資ってどうなの?過去データで見る特徴とリスク
- なぜ私がトルコリラ投資をおすすめしないのか – データで見る実態と注意点
- 【2024年4月最新】世界の通貨別金利ランキング!今一番利回りが高い通貨はコレだ!
- 金利5%台!?米ドル保有で高金利を受け取る方法
- axumのルーティングを整理して別ファイルに分ける方法
- Acitx-webとAxumってどっちがいいの?RustのWebフレームワーク比較
- 次期C#?注目のプログラミング言語F#を徹底解説
- 電気ストーブと石油ストーブはどっちがいい?費用や特徴を徹底比較!
- ゲーミングキーボードって正直あんまり変わらないよねって話
- 【2024年版】今後はやるマイナープログラミング言語5選|現役エンジニアが解説
- Rustの現状の課題と発展途上な部分
- 私がRustがC++より優れていると感じる理由
- Rustプログラミング言語完全学習ロードマップ【2024年版】
- おすすめプログラミングスクール比較【2024年版】現役エンジニアが徹底解説
- 未経験からでもエンジニアに全然なれる件
- Model、Repository、Controller、Serviceとは?基礎から分かりやすく解説!
- Hibernateって何?