セッション数と訪問数とユーザー数とページビュー数(PV数)の違い

セッション数と訪問数とユーザー数とページビュー数(PV数)の違い

オフ 投稿者: sesera

アフィリエイトなどでサイトを運営していると、自身のサイトを分析する機会があると思います。

私の場合はGoogleアナリティクスを主に使って分析をしていますが、自身のサイトがどのくらい見られているのかを調べた際に「セッション数」や「ユーザー数」など、色々な項目があり少し戸惑いました。

なので今回は、セッション数と訪問数とユーザー数とページビュー数(PV数)の違いについて書いてきます。

目次

セッション数とは

カフェでタイピングをしているwebライター

ユーザー数とページビュー数(PV数)は何となくわかるという方が多いと思いますが、このセッション数が分からないという方が多いのではないでしょうか。

セッション数とは、特定の期間の間にサイトが訪問された回数を表す数字で、ユーザーがサイトに入ってからサイトから出る(出た時点でセッション切れになり1カウント)という一連の行動をするとセッション数が増えます。

なので、サイトに入ってから出る人が同じ人だとしても二回訪問したらセッション数2になります。

また、サイトに一度訪れたユーザーが30分以内にまた戻ってきてもセッション数は新たにカウントされませんし、逆にサイトに訪れてから何も操作がされずに30以上経った場合はその時点でセッション切れとなり1カウントされ、その後新たに行動した場合は再びセッションのカウントが始まります。

訪問数はセッション数と同じ物

サイトの事に関して色々と調べていると訪問数という単語が出てきますが、これはセッション数と全く同じ物です。

なので、当然セッション数と同様に30分間何も操作をしなればセッション切れとなり1カウントがされます。

サイトによってセッション数と訪問数のどちらかを使って居るのかが違うので、検索などをして調べる時は注意して下さい。

ユーザー数とは

ユーザー数とはその名の通り、一定期間の間に訪れたユーザーの人数を表します。

ユーザー数はPV数やセッション数などとは違い、あくまで訪れた人数なので同じ人が何度もサイトを訪れてくれたとしてもこの数値は上昇しません。

ですが、明確にはユーザー数はサイトに訪れた人数ではなく、ブラウザの数になっています。

これは、ユーザー数を図る際にCookie(クッキー)という物を使っており、クッキーは特定のブラウザとしか連携しないので同じ人が違うブラウザを使ってアクセスをするとカウントが2人分されます。

ですが、違うブラウザを併用しながらネットサーフィンをしている人も少ないと思うので、ユーザーの数だと認識してもあまり問題はないと思います。

ページビュー数(PV数)とは

ページビュー数、通称PV数はその名の通りページが開かれた数をカウントした数字で、主にサイトがどの程度閲覧されているのかを表す代表的な指標です。

PV数はユーザーや訪問者に関係なくページが開かれた数をカウントするので、例えば同じ人がサイト内で3つのページを閲覧した場合はPVが3回カウントされます。

そして、先ほども書いたようにサイトがどの程度閲覧されているのかを表すのによく用いられる数字で、月間大体3000PVを超えると初心者脱出と言われており、月収1000円程度の稼ぎが見込めます。

まぁ、私のブログは月間100PV行くか行かないかくらいの弱小ブログなので、月間1000PVでも十分凄いと思いますけどね(笑)

ともかく、サイトを始めたばかりの方はまず月間3000PVを目指してみて下さい。

訪問数やページビュー数(PV数)などを増やす方法

左上を指さしているスーツ姿の男性

セッション数、訪問数、ユーザー数、PV数は、主にサイトに来る人を増やしたり、サイトに訪れた人に他のページを見ても貰いやすくする事でそれぞれの数字の増加を見込めます。

なので、「サイトに人を呼び込む事」と「訪問者を逃がさない様にする事」の2つが課題となってきます。

良質なページを量産する

PV数やユーザー数を増やすには、主に検索エンジンからの流入がメインの方法になってきます。

なので、ページを量産して多くの検索キーワードにヒットさせる事がとても重要なのですが、ページを無理に量産すると一つ一つのページのクオリティが低くなってしまいます。

ページのクオリティが低くなってしまと検索順位で後順位を取る事が難しくなってくるので、ページを量産してもなかなかアクセスが集まりません。

そのようなページのクオリティの低下を防ぐ為にも、サイトの文字数や読者が求めている情報などを意識しながらページを作成してみて下さい。

被リンクを貰う

被リンクは他のサイトから貰うリンクの事で、この数が多いとGoogleからの評価が高くなり、PV数やセッション数などの増加が見込めます。

ですが、ただ被リンクを貰うだけではいけません。

被リンクにも質という物があり、この質が低い被リンクを貰っていると逆に自身のサイトの評価が悪化してしまいますので、質の悪い被リンクを貰ったら外部ツールなどを使って被リンクを拒否する必要があります。

なので、良質な被リンクを貰える様にしなければなりません。

また、被リンクを買うという規約違反の方法をしている人がいますが、これはブラックハットSEOというものであり推奨される行為ではありませんので、当然Googleからペナルティを受ける可能性が高いです。

このようなペナルティを避ける為にも被リンクの知識を付ける事が大切ですので、被リンクについてあまり知っていない人は調べてみてください。

離脱率と直帰率を下げる

サイトの離脱率と直帰率という物を下げる事で訪問者を逃がさない様にする事ができ、PV数などの増加が見込めます。

離脱率とは、簡単に説明するとページから去ってしまう人の割合で、直帰率はその名の通りすぐに帰ってしまう人の割合です。

離脱率と直帰率は訪問者を逃がさなくするだけでなく、検索順位を決める際の評価にも影響するので検索エンジンからの流入にも関わります。

サイトを運営する上でとても重要な項目なので必ずチェックしておきましょう。

内部リンクを設置する

内部リンクとは同じサイト内でのリンクの事であり、サイトの訪問者を他のページにも誘導させる事ができるので、サイトのPV数を上げる上でとても重要になってきます。

また、内部リンクはクローラーの巡回を促進させる事も出来るので、積極的に設置しましょう。

ページの表示速度を改善する

Googleがサイトの検索順位を決める際に色々な基準で評価をしていきますが、その基準の中にページの表示速度という項目があります。

なので、ページの表示速度を改善することでPV数の増加につながります。

ページの表示速度を改善するには、Googleが無償で提供しているPageSpeed Insightsというツールを使用することで、改善方法やページの表示速度などが分かるのでオススメです。

SEO対策をする

SEO対策とは、検索エンジンに最適化をして検索順位を上げる為の対策で、サイトを運営する上で必須のスキルになってきます。

また、SEO対策には外部対策と内部対策があり、今回紹介した「内部リンクの設置」が内部対策で、「被リンクの獲得」が外部対策に当たります。

それ以外にも様々な方法があるので、ぜひ調べてみて下さい。

SEO対策とは|検索順位を上げる為の分析と対策

サイトの専門性を上げる

サイトの記事を作成する際に同じカテゴリーの記事を作成する様にすると、サイトの専門性が上がり検索順位の上昇に伴うPV数の増加が期待できます。

なので、記事を作成する際はなるべくカテゴリーを絞って作成しましょう。

また、様々な内容の記事を書く雑記ブログという方法もありますが、今のGoogleのアルゴリズムでは専門性の高いサイトの方が強くなる事が多いので、ネタ切れがしにくいなどのメリットはありますが検索順位上位を取るには少し苦労するかもしれません。

最後に

今回は、訪問数やユーザー数などについて書いてみました。

少しでも役に立てたなら嬉しいです。