
Twitterを収益化可能なスーパーフォロー機能が発表された件|実装はいつになる?

この記事を書いている人
ITフリーランスをしているせせらと言います。
小さい頃からPCが大好きで、自作PCやプログラミングを小学生の頃からしていました。
こんにちは、Twitterのアカウント忘れたせせらです。
Twitterが収益化可能の「スーパーフォロー」という機能が発表されました。
今回はそれについて書いていこうと思います。
目次
Twitterを収益化するスーパーフォローとは
フォローの有料版的な存在のスーパーフォローが発表されました。
スーパーフォローをするとどうなるのかというと、
- 限定コンテンツ
- 限定コミュニティ
- eコマース取引
- サポーターバッジ
などの機能があるらしいです。
有料版フォローとの事ですが、月額500円くらい(変える事も可能)らしいです。
いつ実装される?
2021年中には実装されるらしいです。
楽しみでもあり、不安でもあります。
思った事
まず、Twitterが収益化というのはかなりインパクトがありますね。
個人的にサポーターバッジ機能とか凄く良いな~と思いました。
ですが、Twitterに有料コンテンツはあまり向いていないと思います。
まず私の中のTwitterのイメージとして、他のSNSよりも「気軽」に投稿できるという点があります。
こんな事言ったら本気でTwitterをしている方に怒られそうですが、フェイスブックやインスタグラムなどよりは気軽な部類のSNSだと思います。
もちろん差別的発言などには気を付けなければなりませんが、日常で起こった事や思った事を気軽につぶやける場所だと思うんですよ。
なので、個人的には「気軽につぶやける」&「お金が貰える」という2つが共存する事が大切だと考えています。
そこで月額のサービスや限定コンテンツなどをしてしまうと、「気軽につぶやける」というTwitterのイメージと合わないのではないかな~と。
もしやるとしたら、月額制のサービスで有料級の情報を発信し続けるのではなく、「つぶやきに対する投げ銭」程度がちょうど良いのではないかと思いました。
【提案】つぶやきに対する投げ銭について
有料コンテンツだとお金を払った人しか見れないので、通常のフォローをしているユーザーからすると不愉快でしかない訳ですね。
そこで、ツイートに対する投げ銭方式なら誰でも見れますし、有料級のツイートだ!と思った方が支払う訳なので、あまり悪化はしないかな~と思いました。
「投げ銭100円以上の方にDMで教えます」とかは増えそうですが、有料コンテンツ機能を実装するよりはマシでしょう。
その他には、広告での収益化なども良いと思います。
単純にフォロワーが一番増やしやすい拡散力のあるSNSだと思うので。
その他の思う所
お金が絡んでくるので、著作権の問題なども今以上に大きくなってくるでしょう。
そして何よりも、SNS全体の雰囲気が変わってくると思います。
例えば、「YouTubeで○○したら再生上がったぜー、皆も試してみ?」的な楽な感じのツイートが多いと思いますが、今後は「YouTubeで再生数を上げる方法、有料フォローの方だけに教えます」の様なビジネス的な発言が増え、何となく今までの雰囲気も変わってくるのではないかと思っています。
まぁ、今もこんな感じの怪しいやつなんて沢山ありますが、全体的に増える事でSNSの印象が変わるという感じです。
人間ってお金が絡むと本気になりますからね。
中学生などの比較的若い方が、怪しいビジネス的なのに引っかからない様に対策を講じて欲しいです。
最後に
パソコンオタクの独り言を聞いてくれてありがとうございました。
間違っている事もあるかもしれませんが、ご了承ください。
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。