ドイツのオススメ機体・戦車・軍艦を紹介【War Thunder】
ゲームWar Thunderでオススメのドイツ機体・戦車・軍艦を紹介したいと思います。
あくまで個人の意見なので参考程度にご覧ください。
目次
ドイツ陸軍のオススメ戦車
ドイツ陸軍は攻撃力が優秀な戦車が揃っており、高BRになってくると防御面で強い車両も出てきます。
また戦車の種類が豊富なだけあって、様々なスタイルでプレイをする事が可能です。
二号戦車 C 型【BR1.0】
二号戦車は20mm機関砲を持っている少し変わった軽戦車で、高速徹甲曳光弾が入っているPzGr 40を開発するまではキツイですが、それさえ開発できればOP戦車へと変わります。
高速徹甲曳光弾は最大貫徹力が64mmもあり、距離による貫徹力の減衰は激しいですが、近距離なら敵の戦車を容易に破壊できます。
装甲は傾斜は無い所が多いですが、全面の装甲は全体的に30mmほどの厚さがあり、BR1.0帯の中ではそこそこの防御力は持っています。
また軽戦車というだけあって足回りも良く、初心者にも扱いやすい戦車です。
【メリット】
- 近距離では破格の攻撃力
- BR1.0にしてはそこそこの正面装甲
- 良好な足回り
【デメリット】
- 遠距離では全く貫通できない
- 比較的長めのリロード
- PzGr 40の開発までがキツイ
Ⅳ 号戦車 F2 型【BR3.7】
ドイツのBR3.7戦車であるⅣ 号戦車 F2 型は、ボトムマッチでも活躍できる破格の攻撃力を持っており、最大貫徹力が163mmのAPCR(あまり使わない)と、最大貫徹力137mmで炸薬は少ないものの多少入っているAPCBCを持っています。
防御面は日本戦車より少しマシ程度の薄さであり、傾斜もほぼないので優秀とは言えません。
足回りは悪くないので、ストレスを感じる事なく移動する事ができると思います。
【メリット】
- 駆逐戦車並みの高い攻撃力
- そこそこの足回り
【デメリット】
- 装甲が薄い
ドイツ空軍のオススメ機体
ドイツ空軍は一撃離脱をメインとする機体が多く、旋回性能以外は全体的に高水準の機体が揃っています。
初心者の方が一撃離脱を練習するのに打ってつけのツリーです。
He 100 D-1【BR1.7】
機体全体にラジエーターがついている珍しい機体で、BR1.7とは思えない程の速度を出す事ができ、マッチするほぼ全ての機体を突き放す程の性能を持っています。
ただ武装が7.92mm MG 17機関銃3門なので火力不足を感じる事はあるでしょうが、この機関砲自体の発射レートは高めなので、思ったより火力を出す事が可能です。
ですが、旋回性能は高いとは言えず、無理をして敵を追うと逆に倒されてしまう事が多いので、そこそこ優秀な上昇速度を生かして高度をとり、一撃離脱に徹する方が戦果を稼ぎやすいと思います。
【メリット】
- 超高速
- そこそこ優秀な上昇性能
【デメリット】
- 旋回性能が良くない
- 多少火力不足
- 撃たれ弱い
【弾薬について】
弾道に慣れている人
・7.92mm MG17⇒ステルスベルト
弾道に慣れていない人
・7.92mm MG17⇒汎用ベルト
He 112 B-0【BR2.3】
ドイツのランク1帯にいるBR2.3の単翼機で、高い火力とそこそこの旋回性能を持っている戦闘機です。
ただエネルギー保持は良い訳ではなく、旋回戦をするとすぐに息切れをするので、なるべく一撃離脱をしておいた方が良いと思います。
攻撃面は7.92mm MG 17 機関銃を2門と20mm MG FF機関砲2門の高火力機体ですが、20mmの方の機関砲が比較的弱めなので思ったより簡単に倒す事は難しいです。(それでも十分高火力ですが)
弾薬は徹甲榴弾の入っているステルスベルトの方がダメージ大きそうです。
⇒【War Thunder】20mm MG FF機関砲について|オススメの弾薬ベルトも紹介
それと、この機体を取るまでのルートにHe 112が2機程度ありますが、両方とも20mm機関砲1門のみなので敵機を倒すのに苦労します。
【メリット】
- 高火力
- 中の上くらいの旋回性能
- 上昇と速度も並み程度で悪くない
【デメリット】
- エネルギー保持が悪い
- 装甲がない
【弾薬について】
弾道に慣れている人
・20mm MG FF⇒ステルスベルトor空中目標ベルトor汎用ベルト
・7.92mm MG 17⇒ステルスベルト
弾道に慣れていない人
・20mm MG FF⇒空中目標ベルトor汎用ベルト
・7.92mm MG 17⇒汎用ベルト
⇒【War Thunder】20mm MG FF機関砲について|オススメの弾薬ベルトも紹介
Bf 109 F-1
Bf 109 F-1はドイツのBR3.0の機体であり、この機体よりもツリーの上に存在するBf 109 F-4が強すぎるせいであまり注目されていませんが、十分活躍できるポテンシャルを持っている一撃離脱機体です。
その性能はというと、最高速度640、上昇速度24.1という高スペックで、バトルが開始されてから接敵するまでに、大抵の場合は敵の上空をとる事が可能です。
更に、優秀な20mm機関砲を装備しているので十分な火力が発揮でき、ダイブ性能とエネルギー保持が優秀な事に加えて、旋回性能も17.1と並みの機体以上の数値を誇っているので、敵と状況を選べば旋回戦も可能な機体になってます。
【メリット】
- とても優秀な上昇性能
- とても優秀な速度
- とても優秀なエネルギー保持
- 装備している20mm機関砲が優秀
- そこそこの縦旋回性能
【デメリット】
- 旋回特化の機体には負ける
- 20mmの弾薬が少ない
- 正面に防弾ガラスが無い
【弾薬について】
弾道に慣れている人
・20mm MG FF/M⇒ステルスベルト
・7.92mm MG 17⇒ステルスベルト
弾道に慣れていない人
・20mm MG FF/M⇒汎用ベルト(単発戦闘機しか狙わない場合は空中目標)
・7.92mm MG 17⇒汎用ベルト
Bf 109 F-4
一撃離脱と言ったらこの機体!という程の強機体がBf 109 F-4です。
Bf 109 F-4の性能は、一撃離脱に必要となる最高速度や上昇性能がずば抜け高く、更にエネルギー保持やダイブ性能も優秀、メイン武装の20mm機関砲もトップクラスに優秀と、色々とハイスペックな機体になっています。
また、対地がしやすいガンポッドを付けれたり、縦の旋回性能ならそれなりに悪くなく、エネルギー保持が良い事も相まって多少なら旋回戦も出来るので、ドイツツリーを進めていく際には、まずはこの機体を目標に開発を進めていく事をオススメします。
【メリット】
- とても優秀な上昇性能
- とても優秀な速度
- とても優秀なエネルギー保持
- 20mm機関砲が超高火力
- そこそこの縦旋回性能
【デメリット】
- 旋回性能に秀でた機体には負ける
【弾薬について】
弾道に慣れている人
・20mm MG 151⇒空中目標ベルト
・7.92mm MG 17⇒ステルスベルト
・(ガンポッド)MG 151/15機関砲⇒徹甲弾ベルト
弾道に慣れていない人
・20mm MG 151⇒空中目標ベルト
・7.92mm MG 17⇒汎用ベルト
・(ガンポッド)MG 151/15機関砲⇒徹甲弾ベルト
ドイツ海軍のオススメ軍艦
ドイツ海軍の軍艦には高威力な機関銃や砲を積んでいる物が多く、初期の頃でも比較的大きい口径で高レートの機銃を使用する事が出来ます。
中でも2隻をくっつけたようなシーベルフェリーは、とんでもなく高い火力を持っており、好きな人にはたまらない軍艦だと思います。
LS 3【BR1.0】
LS 3はドイツの初期機体で、15mm MG 151を一門積んでいる高速魚雷艇です。
火力面は15mm MG 151がとにかく高レート(すぐオーバーヒートするのでタップ撃ちがオススメ)なので敵に当てやすく、魚雷は速度が遅いのですが走行距離が長いので、敵が良く通るルートには適当に発射しておくと稀に敵を倒せます。
防御面は初期機体らしく柔らかいのですが、機動性が良いのでストレスなく戦う事が出来ます。
【メリット】
- 高レート
- 全周砲塔
- 魚雷の走行距離が長い
- 快適な足回り
- ヒットボックスが小さい
【デメリット】
- 初期機体らしい防御面
R-boot R-130【BR1.7】
ドイツ海軍ランク1の高速砲艇で、主砲には2cmの砲を2門、副砲に3.7cmの砲を1門積んている高火力な軍艦です。
3.7cmの砲が後方にあるので射撃しにくいと思うかもしれませんが、少し船を傾けるだけで射線が通るので、慣れればそこまで不便ではなく、リロードが無いので打ち続ける事ができます。
防御面は一部12mmの装甲がありますが、前に出過ぎると普通に撃破されます。
【メリット】
- 3.7cm砲を装備している
- 3.7cm砲のリロードが無い
- 装甲が一部ある
【デメリット】
- 装備が全て低レート
- 足が少し遅い
R-boot R-301【2.3】
ドイツランク1帯ではBR2.3と最も高い高速砲艇で、2cmの砲を5門も装備しており火力面は十分な性能があります。
後方には3.7cmの砲を装備していますが、1発1発にリロードが発生するので、R-130の3.7cm砲に比べて敵を倒しづらいです。
【メリット】
- 高い火力
- 2cmを5門と弾幕を張れる
- 一部装甲がある
【デメリット】
- 3.7cm砲が扱いづらい
- 弾切れする事がある
まとめ
今回はドイツのオススメ機体・戦車・軍艦を紹介してみました。
私の開発が進むごとに紹介する数を増やしていったり、ゲームのアップデートによって変わったりするかもしれませんが、なるべく更新していくのでよろしくお願いします。