外部対策とは|良質な被リンクを獲得する為の方法【SEO】
ブログなどのWebサイトで検索エンジンからの流入を増やしたかったらSEO対策が必要になってきます。
そしてそのSEO対策は、内部対策、外部対策、コンテンツ対策の3種類があり、その中でも外部対策は外部からの被リンクに関わる対策です。
なので、今回は外部対策について書いていこうと思います。
目次
外部対策とは
外部対策とは、外部のサイトからの被リンクを集めやすくする為の対策の事を言います。
Googleなどの検索エンジンは検索順位を決める際に外部サイトからのリンク、いわゆる被リンクを評価の項目の一つにしており、外部サイトからの被リンクを多く張られているサイトは検索順位が上昇しやすくなります。
なので、少しでも被リンクを貰える確率を高くする為に様々な対策を施すのがSEOの外部対策です。
被リンクはサイトの信頼性を表す指標
検索エンジンがサイトを評価する際に信頼性を表す物として使われている指標が被リンクです。
通常被リンクは、他の人が引用元やオススメのサイトなどで紹介される事で発生するので、被リンクを多く獲得しているサイトは、他の人のお墨付きをもらっている信頼性が高いサイトという風に捉えられます。
なので、被リンクを獲得しようとしたらまずは他の人がオススメしたくなるようなコンテンツが必要不可欠です。
被リンクはページランクに影響する
Googleの検索エンジンにはページランクという物があり、ページランクが高いほど権威のあるページとなり、検索エンジンからの評価に影響します。
ページランクという物は被リンクの数と質によって決められており、良質なコンテンツで関連性のあるサイトから自然な被リンクを多く貰う事で改善する事が可能です。
なので、SEOの外部対策をすればページランクの改善にもつながります。
現在はページランクを確認するサービスが廃止され、サイトの運営者側が確認できなくなりましたが、今でもGoogle内部で管理されているので、ページランクを意識してコンテンツ作成をしていきましょう。
質の良い被リンクについて
少し前の検索エンジンでは、被リンクを使ったスパム行為が横行していました。これを受けてGoogleは検索エンジンをアップデートさせて被リンクの質が見分けられるようになっています。
なので、自作自演の被リンクを大量に設置したりSEO業者などから被リンクを購入するのはペナルティになってしまします。
では、どのような被リンクが質の良い被リンクとなるのでしょうか。
その被リンクの質を見分ける為に使用されているのが、
- 自身のサイトとの関連性
- 相手のページランク
- リンクのnofollowの有無
- アンカーテキストの内容
- アンカーテキスト周辺の内容
- 被リンクの位置
この6種類の基準になります。
なので、これらの条件に合う被リンクを貰えるうようにしていく事が重要です。
良質な被リンクを貰う為に必要な事
SEOの外部対策は被リンクを貰う為の対策です。
ですが、被リンクが貰えるかはユーザー次第なので、被リンクを貰う直接的な方法ではなく、あくまで被リンクをしてもらう可能性を上げる間接的な対策になってきます。
ではどのような事をしていくのかというと、
- コンテンツの強化
- ユーザーの利便性を高める
- 情報の拡散
この3つがメインになってきます。
外部SEOの具体的な方法
ここからは外部SEOの具体的な方法を書いていきます。
まだこのような対策を施していない場合はなるべく早めに対策をしておきましょう。
RSSフィードを使う
RSSフィードは登録者にWebサイトの更新情報を通知できる仕組みです。
この仕組みを利用する事で、普段からサイトを利用してくれているユーザーにとって利用しやすいサイトになるほか、更新したばかりの記事でも集客を期待できるというメリットがあり、サイトの名前を覚えてもらいやすくなります。
なので、このような仕組みを活用してサイトのリピーターを増やしていけば記事をシェアしてもらう可能性が増え、結果被リンクを貰える可能性も高くなるので、RSSフィードを使用していない方はフォローボタンを設置しておきましょう。
SNSボタンの設置
被リンクを獲得するには何よりも情報を拡散してもらう事が重要です。なので、ツイッターやフェイスブックなどでシェアしてもらう為にもSNSボタンを設置しておきましょう。
そうする事でユーザーがSNSでシェアする際の手間を省く事ができます。
ですが、ユーザーにシェアしてもらえるようなコンテンツがある事が前提条件なので、出来る限り高品質なコンテンツを作成できるように心がけましょう。
ツイッターで拡散する
ツイッターはとても拡散力の高いSNSなので、サイトの情報を拡散してもらって知ってもらう為に利用しない手はないでしょう。
そしてツイッターは10~20代の方の利用者が多く、そこまで個人個人の繋がりが深くなければいけない必要も無いので、気軽に利用する事が出来ます。
ですが拡散しやすいという性質上、多くの人の批判を受ける様な投稿は避けましょう。
フェイスブックを活用する
フェイスブックはツイッターよりも人と人との繋がりが深いSNSなので、Webサイトを利用してくれたユーザーや同じ趣味の方などと交流したい際に利用できます。
なので、ユーザーから意見を聞けたり同じ趣味の人から情報を入手できたりと、より詳しいサイトにする為にも使っておきたいSNSです。
ですが情報の拡散力はツイッターの方が大きいので使い分ける事をオススメします。
YouTubeを使い動画のコンテンツを作る
YouTubeも情報の拡散の為に利用できます。
ブログやツイッターなどでは主に文章と画像での紹介がメインですが、YouTubeは動画を使ったSNSなのでより分かりやすく情報を発信できたり、サイト運営者の人柄を知ってもらう事などにも使えます。
文章ではなく動画なので始める際のハードルが高いと思いますが、利用者も多くユーザーとの交流も図れるので始めてみるのも良いと思います。
SNSのコメントを取り上げる
SNSを利用しているとユーザーなどから色々な質問をされたりする事があると思いますが、その情報を新しい記事の作成に使ってみるのも良いと思います。
そうする事で自分では気づかなかったユーザーが求めている情報を発信する事が出来るので、サイト運営に大きく助かります。
有名なブロガーの人でもよく使っている方法なので、サイトに使えそうな情報があったら利用していきましょう。
Search Consoleで被リンクを分析する
Googleが無償で提供しているSearch Consoleというサイト分析ツールを使う事で、今自身のサイトの被リンクの状況を確認する事が出来ます。
被リンクを分析する事で、ドメインやページごとの被リンクが分かったり、どのようなサイトからの被リンクなのかが分かり、ユーザーはどのようなページを拡散しているのかを知る事が可能です。
特にネガティブSEOの対策にもつながるので、まだSearch Consoleに登録をしていない人は登録する事をオススメします。
ネガティブSEOの対策をする
被リンクには質があるという話をしましたが、質の悪い被リンクが多くあると逆にサイトの評価が下がってしまい、場合によってはペナルティを受けてしまう事もあります。
この仕組みを利用して質の悪い被リンクを大量に張り、標的のサイトの評価を悪化させるネガティブSEOという物が存在します。
とは言っても、GoogleはネガティブSEOを心配する必要はないと言っているので、基本的には心配する必要はありませんが、サイトのセキュリティ強化の為にも低品質な被リンクには対処した方が良いでしょう。
低品質な被リンクへの対処方はSearch Console上の「手動による対策」という所でリンクを外す事が可能です。
コンテンツ対策をする
SEOの外部対策を施して多くの人にサイトを知ってもらったとしても、サイトのコンテンツ自体の質が悪ければシェアをしてもらえません。
なので、被リンクを貰う為の前提条件として高品質なコンテンツを用意してユーザーを満足させる必要があります。
コンテンツ対策をしていない人は外部対策を施す前にまずはサイトのコンテンツを強化しましょう。
やってはダメな対策
Googleのガイドラインでは違反となる事がいくつか書かれており、この事を知っていないと誤った方法で被リンクを増やしてしまう可能性があります。
ガイドライン違反となる方法は、
- リンクの売買
- 過剰な総合リンク
- 自動に生成されたリンク
- nofollowが無いテキストリンクの広告
この4種類がガイドライン違反となってしまいます。
自身のWebサイトにペナルティを受けない為にもこれらの方法には手を出さない様にして下さい。
最後に
今回はSEOの外部対策と被リンクについて書いてみました。
これらの方法を皆さんのサイト運営に活用してみて下さい。