War Thunderはノートパソコンでも可能?プレイに適したコスパ最強の物も紹介
こんにちは、パソコンオタクのせせらです。
少し前に低スぺノートPCでウォーサンダーを試した所、まぁまぁできるけど設定を下げないとキツイ感じだった、という感じの記事を公開しました。
そこで、どの程度のスペックなら快適になるんだろう?と思い、少し前にぶっ壊れた私のメインPCを使って色々と試してみた所、色々と分かりました。
今回はその経験などを元に、ウォーサンダーにはどのノートパソコンが良いのか解説していこうと思います。
目次
ウォーサンダーはグラフィック性能にめっちゃ依存する
とても簡単に説明すると、パソコンには普通の脳とグラフィック関連の脳があります。
- 普通の脳…CPU
- グラフィック関連の脳…GPU ≒ (グラフィックボード、通称:グラボ)
私のぶっ壊れたメインPCを弄っている際に分かったのですが、ウォーサンダーはCPUよりもグラボの性能に物凄く依存します。
その時に試した構成が、CPUがセレロン(性能:下の中)、グラボがGTX1050Ti(性能:中の上)という構成でしたが、ウォーサンダーのグラフィック最高設定でも快適に動きました。
グラフィック設定を最低にすれば低スぺノートPCでも十分可能ですが、もし快適にプレイしたいのなら、グラボを搭載しているか内蔵GPUが優秀な物を購入した方が良いと思います。
どの様な物が良いのか
先ほど書いた通り、ウォーサンダーはグラフィック性能に依存します。
なので、もしウォーサンダーが快適にできるパソコンを購入したいのなら、以下の3つのような構成のパソコンが理想的です。
- グラボ搭載のデスクトップPC
- グラボ搭載のノートPC(通称:ゲーミングノートPC、あんまりオススメしない)
- 内蔵GPUが優秀なノートPC(内蔵GPUなので性能はそこそこ)
後ほど解説しますが、個人的にゲーミングPCはあまりオススメでないので、もし購入するとしたらグラボ搭載のデスクトップPCか内蔵GPUが優秀なノートPCの方が良いと思います。
なぜゲーミングノートPCはオススメしないのか
私が一番問題だと思うのは排熱です。
デスクトップPCなら空間があるので効率よく冷却ができますが、ノートパソコンは中身がギチギチに詰まっている状態なので、かなり熱を発生する高スペックなゲーミングPCは速攻で熱くなります。
私も前にゲーミングノートPCを触りましたが、キーボードと画面の間の所がかなり熱くなりましたし排気ファンの音がうるさかったです。
他にも、厚み、サイズ、重量が持ち運びに適さないという事もあるので、個人的には「ゲームはデスクトップ」と割り切るか、多少妥協して内蔵GPUが優秀な物にした方が良いと思います。
- 内部の空間が狭いのですぐに熱くなる
- ファンが全力で回るのでうるさい
- 持ち運びしにくい
私が使用した低スペックのノートPCでも、グラフィック設定と画素数を下げれば普通にプレイ出来たので、ガチガチのゲーミングPCじゃなくても普通にプレイ可能ですよ。
一部ゲーミング用ノートPCとして排気が効率よく行える物もありますが、そこまで来ると持ち出して外で使うのもキツイので、「仕事の出張先のホテルでゲームがしたい」という人以外はオススメできません。
踏まえた上でどのような物がオススメか
これまでの事を踏まえると、
が一番オススメです。
では、内蔵GPUが優秀な物を搭載しているのはどのCPUなのかというと、
- インテル 第11世代 Core i5
- インテル 第11世代 Core i7
- AMD Ryzen 3 5300U
- AMD Ryzen 5 5500U & 5600U
- AMD Ryzen 7 5700U & 5800U
これらのCPUが比較的グラフィック性能の高い内蔵GPUを搭載しています。
第11世代のインテルCPUでもCore i3だけは少し内蔵GPUが弱いので、Core i5かCore i7の物を購入しましょう。
第2世代(3000番台)以下のRyzenは内蔵GPUが少し弱いので、第3世代(4000番台)以上にしましょう。
金銭的に余裕がある場合や、ノート型でなくても別にいい場合はグラボを搭載したデスクトップPCを購入するのが良いと思います。
コスパが良いオススメのノートパソコン
前述のCPUを搭載した物の中から、コスパの良い物を紹介していきます。
ちなみにですが、私がパソコンを探す時は大体「価格ドットコム」というサイトを見ています。
他にも、「パソコン工房」「ドスパラ」「DELL」「HP」のサイトも稀に安い事があるのでオススメですよ。
・【DELL】New Inspiron 14 5415
・【DELL】Vostro 5415
ここら辺がコスパ良いと思います。
ちなみに、PC冷却台は必須です。
正直ゲームするならデスクトップ
色々と書きましたが、やはりゲームをするならデスクトップが一番良いと思います。
私は現在DELLのNew Inspiron 14 5415を使用していますが、ゲームができたとしても排気がやはりネックになります。
かといってガチガチのゲーミングPCだと、そもそも外に持ち運ぶような作りになっていないので、出張先のホテルでゲームがしたい人くらいにしかオススメできません。
ゲーム環境が欲しい場合は、一度デスクトップも検討してみて下さい。
- 内臓GPUの性能が良いミニPCをコスパ順でまとめてみた
- TypeScriptで非推奨になっている機能一覧
- TypeScriptのexport defaultが非推奨となっていた件
- TypeScriptのNamespaceが非推奨となっていた件
- TypeScriptのthis.constructorが非推奨となっていた件
- TypeScriptのコンストラクタ引数でのpublic/privateが非推奨となっていた件
- TypeScriptのvarキーワードが非推奨となっていた件
- TypeScriptのFunction型が非推奨となっていた件
- TypeScriptのString, Number, Boolean型が非推奨となっていた件
- TypeScriptのanyが非推奨となっていた件
- TypeScriptのenumが非推奨となっていた件
- 内蔵GPUのメモリ割り当てを増やす方法【2024年版】
- ウォーターフォールは間違っている!私がアジャイル開発をエンジニアに勧める理由
- IT業界の酷い下請け構造は誰のせいなのか
- IT業界の下請け構造が酷すぎる!!
- クラウディアと他のクラウドソーシングサービスの比較
- Zigプログラミング言語とは?RustやC++との違いを解説
- めっちゃ早いPython?Nimというプログラミング言語について
- Rubyの静的型付け版?Crystalってどんな言語なのか解説
- Elixirは開発しづらい?Gleamへ移行しよう – 開発体験が劇的に改善
- Gleamの基本的な構文とデータ型
- Gleamの環境構築方法[Linux]
- Gleam言語でのWebアプリ開発ロードマップ
- MacBook Pro M1の外部ディスプレイちらつき現象について
- MacBook Air M2で4K60Hz外部ディスプレイを使用する方法
- Ryzen 7040HS Phoenix搭載LinuxマシンのGPUドライバー設定ガイド
- 注目を集める新星Gleam言語!Elixirとの違いから見る特徴と可能性
- DellとHP、買うならどっちがマシ?徹底比較ガイド
- サブドメインのメリット・デメリットを徹底解説!
- 中古ドメインって実際どうなの?メリット・デメリットを解説
- ノートパソコン バッテリー持ち ランキング【2024年4月】徹底比較!
- なぜ安い?workドメインが安価な理由を徹底解説!
- メキシコペソ投資ってどうなの?過去データで見る特徴とリスク
- なぜ私がトルコリラ投資をおすすめしないのか – データで見る実態と注意点
- 【2024年4月最新】世界の通貨別金利ランキング!今一番利回りが高い通貨はコレだ!
- 金利5%台!?米ドル保有で高金利を受け取る方法
- axumのルーティングを整理して別ファイルに分ける方法
- Acitx-webとAxumってどっちがいいの?RustのWebフレームワーク比較
- 次期C#?注目のプログラミング言語F#を徹底解説
- 電気ストーブと石油ストーブはどっちがいい?費用や特徴を徹底比較!
- ゲーミングキーボードって正直あんまり変わらないよねって話
- 【2024年版】今後はやるマイナープログラミング言語5選|現役エンジニアが解説
- Rustの現状の課題と発展途上な部分
- 私がRustがC++より優れていると感じる理由
- Rustプログラミング言語完全学習ロードマップ【2024年版】
- おすすめプログラミングスクール比較【2024年版】現役エンジニアが徹底解説
- 未経験からでもエンジニアに全然なれる件
- Model、Repository、Controller、Serviceとは?基礎から分かりやすく解説!
- Hibernateって何?
- JPAって何?